参考にしたのは↓の公式サイト。
http://www.makura.co.jp/service/cushion.html
整形外科枕を紹介したTVがこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=yUuSH0KaVSY&list=PLstm4nVxb25U0iL1X6fWLvKMgcu5nIHpD
固めの玄関マットや煎餅座布団が無かったので、100円ショップでフロアマットを数枚買ってきました。裏面が固い塩ビになっていて、かなり頑丈。重さもある。
フロアマット4枚を半分に折り畳んで交互に重ねました。かなり頑丈で重さもあるので、毎日寝返ってもずれたりせずに、形も崩れない。
何回か折り畳んだタオルケットを乗せて完成。
40mm〜60mmぐらいにしておいて、膝をあげて手を胸にクロスさせて寝返りをしてみる。
0.5mm単位(タオル2枚ぐらい)で増減させてみて、一番スムーズに寝返りできる高さを探します。
高さ調整のための寝返りのやりかたは、下の動画の15秒目ぐらいに映っています。
少しの厚みの変化で寝返りのスムーズさが変わってくるので不思議です。
以前も作ったことがあるのですが、その時は柔らかいインテリアカーペットを使った為か、型くずれしたりずれたりして、長くもちませんでした。
土台に使う素材は結構重要だと思います。
低反発の枕や、カーブのある枕など、いろいろあるけど、どうもしっくりくるものがない。
そんな人におすすめです。
丸い頭を乗せるのに「固くて真っ平らで直角のある長方形」の枕なんて・・・と思うのですが、意外や意外。
寝返りがしやすくて、肩こりせずに朝の疲れがなくなります。
整形外科枕を使う前は、枕を縦にしたり横にしたり、布団を後頭部に巻き込んだり、枕の下に腕を入れたり・・・とにかくゴソゴソしながら寝てました。
整形外科枕にすると、不思議と肩の力を抜いて、安心して首と頭をあずけられる感じで寝られます。
ちゃんと計測してもらって購入するのが良いのでしょうが、自作品でも効果を得られるので、枕に悩んでる人は、ぜひ体験してみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿