タブレットのCMなんだけど、「何故売るのか?」のメッセージよりも「何を売るのか?」のメッセージを大切にしてる感のCMに仕上がってる。
私が受け取ったメッセージはこんな感じ。
↓
why=女性にモテるかもしれないから買ったほうがいいよ!
what=NOTTV(ノッティービー)を搭載してるよ!
一方で、SoftBank iPad2のコマーシャルをみてみると(4m21から観て下さい)・・・
what=NOTTV(ノッティービー)を搭載してるよ!
一方で、SoftBank iPad2のコマーシャルをみてみると(4m21から観て下さい)・・・
私が受け取ったメッセージはこんな感じ。
↓
why=これまでと変わらず(買った人が)幸せでありますように!
what=「もはや同じ方法ではない」なにかを搭載してるよ!
what=「もはや同じ方法ではない」なにかを搭載してるよ!
同じ日本の企業なのに、どうしてここまでCMの方向性が違ってくるのか。
人はWhyに動かされる。としたら、私は後者に動かされる。
冒頭のCMはメーカーが作ったもの。
メーカーの「製品に思い入れた魂」をCMでちゃんと表現しなくてもいいのかな???と思う。
これでは、タブレットを売る理由が「単に売上UPしたい」だけ・・・と思われてしまう気がする。。
一方、SoftBankは、iPadが自社製品でないにもかかわらず、メーカーの意図をよく汲んだCMを作っていると思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿