GoogleSpreadSheetを使った家計簿をつけ始めてちょうど1年たちました。
1年も「データ」を溜めれば、立派な情報になるかな、、、、
「データ」を「情報」へ。
ということで、光熱費をグラフにしてみました。
こうしてみると、我が家の水道料金はほぼ横ばい。電気料金は多少夏のエアコンで高くなるぐらい。
大きいのはガス料金でした。1,2,3月に使う量が多いです。
えーっと、一番思い当たるのはガスファンヒータ。
冬は南側のガラス窓をとおして冷気がはいってくるんですよね。
「情報」を「知恵」へ。
そんなら、冷気を遮断すればいいじゃん。とググってみると、あるんですね。
↓
“真空ガラス 簡単お見積もり | 沖ガラス株式会社” http://bit.ly/n9XifD
で、見積った。
税込309,750円也〜高っ!
計算してみたら、真空ガラス導入で我が家の冬場のガスファンヒータ使用時間が抑えられたとしても、1シーズで高々1.5万円減ぐらいのもんでした。
すると、30万円をペイするのに30万÷1.5万円=20年!
却下。。
でも、せっかくコストカットできるヒントが得られたんだから、なんかやらないと勿体無い。テントで寝るときとかに下に敷く銀色のマットとかを窓の下側部分だけでも貼ってみようかな。。
それで多少でもファンヒータ使用時間を減らすことができたとして、家族で100円寿司1,2回食いにいけるぐらいかな。(あー、銀色マットを切り貼りする労力がめんどくさくなってきたので、これも却下だな。。)
今回は、我が家の光熱費をさらして、家計のコストカットを考えてみました。
でも結果的には5千円〜1万円ぐらいの節約が限界っぽい。
次回は、我が家の家計、最大の敵であり聖域であります、「わたしの飲食代」をさらして、大幅なコストカット策を考えてみたいと思います。(嘘)
0 件のコメント:
コメントを投稿