Twitterはマイクロ・ブログって説明されることが多いと思います。
このカテゴライズに個人的に違和感があったので、ちょっと書いておきます。
切り口は、パーマネント・リンク。
ブログは、各々のエントリーをパーマネント・リンクとして永続化できる。
たとえば、このエントリーのパーマネント・リンクはこれ。
http://blog.hizoo1999.com/2009/10/twitter.html
ブログという仕組みは、永続化が最初から意識されてるサービス。
一方、Twitterのつぶやきにパーマネント・リンクはつかない。
つぶやきは、永続化よりもその瞬間の情報に価値が生まれやすい。
つぶやきは、その時・その場所の情報をやりとりできるメッセージング・サービスだと思う。
地震や台風のときの大勢のつぶやきや、各種イベントの実況中継などをとりあげると、ブログのパーマネント・リンクよりもその瞬間に交換されるメッセージのやりとりのほうが適している。
マイクロ・ブログっていうのは、パーマネント・リンクを切り口にするのであれば、
むしろ、プロフやそこからリンクされるリアルこそが、該当するものだと思う。
そう、Twitterはメッセージング・サービスだと思うのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿